第245回セミナー報告「蔓延する疑似科学から見えること」2023年9月
第244回セミナー報告「結びの歴史と文化」~『結び』はどのように使われてきたか~」2023年8月
第243回セミナー報告「恐竜は生き延びて鳥となった」2023年7月
第242回 セミナー報告「『ウルシ』の木と天然材料『漆』のはなし」 2023年5月
第241回セミナー報告「黄昏の中国とアジアの未来予想図」2023年4月
第240回セミナー報告「動脈硬化と血管の大切さ」2023年3月
第239回セミナー報告「ゲノム編集技術の民主化により人々の暮らしを豊かに」2023年2月
第238回セミナー報告「予測不能な大変化時代 突破のためのヒント~マーケティングの発想から~」2023年1月
第237回セミナー報告「科学・技術と倫理の問題を再考する-宗教と女性の視点から-」2022年12月
第236回セミナー報告「おいしさの科学-その構造と意義ー」2022年11月
第235回セミナー報告「エネルギー転換に向かう世界 エネルギー・気候危機対策と日本」2022年10月
第234回セミナー報告「人類が初めて見たブラックホールの姿」2022年9月
第233回セミナー報告「日本の技術源流と江戸のハイテク・イノベータ ~古代金属技術紹介と平賀源内らの江戸時代の技術者像~」2022年8月
第232回セミナー報告「環境エピジェネティクス~ヒトの健康と疾患との関係性~」2022年7月
第231回セミナー報告「炭素循環に基づく持続可能な社会におけるプラスチックの役割」2022年4月
第230回セミナー報告「体験的五十代技術者起業論とWeb技術活用のすすめ」2022年3月
第228回セミナー報告「骨はホルモンを分泌して健康長寿に役立つ ~若返り物質『オステオカルシン』の働き~」2022年1月
第227回セミナー報告「汚染水海洋放出とデブリ取り出し及び空冷化の意味と原発事故再考~小型モジュール炉の特徴と再稼働問題~」2021年12月
第226回セミナー報告「科学・技術者の20世紀の忘れ物と21世紀の使命~人工知能(AI)と智徳文明試論~」2021年11月
第225回セミナー報告「我が国の産業生産性をいかにして向上させるか」2021年10月