H24年9月度第123回)セミナー(案内[パワーアシストスーツの開発について」
H24年8月度セミナー(第122回)「航空機産業の課題と中小企業の取り組みについて」
H24年7月度セミナー(第121回)「電気自動車の量産技術と将来動向--車両、バッテリ、モーター」
H24年6月度セミナー(第120回)「ヒトを含む生命科学の現状と課題」
H24年5月度セミナー(第119回)「光ファイバセンシングの展開について」
H24年4月度セミナー(第118回)「農業分野における地球温暖化緩和策の取り組み」
H24年3月度セミナー(117回)「美味しくて安全で体にいい食品の提供を支える加工技術」
第116回 セミナー「ものづくりにおける先端シミュレーション活用基盤の構築戦略」
H24年1月度セミナー(115回)「機械の振動・騒音防止技術と最近の動向」
H23年12月度セミナー(第114回)「超分子ネットワークの基礎と実用化」
第113回 東北地方太平洋沖地震被災後の状況と INS(岩手ネットワークシステム)を中心とした産学官連携の支援について
第112回 海洋におけるメタン酸化(メタンハイドレート開発との関連を中心に)
第111回 中性子回折とアオフトマテリアルの材料開発
第110回 縮合系芳香族ポリマーの高機能化:高透過性と生体適合性の付与
第109回 3次元LSI積層実装技術およびそのシステム応用
第108回 医療機器産業の現状と先端機器の技術動向
第107回 地震予知は不可能か?電磁気現象を用いれば不可能ではないかも
第106回 ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコンゴム、その他の難加工性高分子材料の表面改質とその用途
第104回 半導体パッケージ技術の現状と将来への対応
第103回 バイオマス産業と超臨界流体技術―持続可能な社会の構築に向けて