2025年6月度STF交流会(第158回)
2025年 04月 30日STF交流会は会員、非会員を問わず無料で参加できる親睦の会です。
第158回(6月度)STF交流会は角野(スミノ)が担当いたします。
今から700年前の日本は「南北朝時代」と言われています。
「南北朝時代」から200年後の戦国時代は映画やテレビでたびたび取り上げられています。
また「南北朝時代」から150年前の源平合戦やその後に続く鎌倉時代も、映画やテレビで取り上げられています。
しかしどういうわけか「南北朝時代」は映画やテレビでも取り上げられることもなく、歴史の授業でも、さぁっと触れるだけで、他の時代と比べて、あまり知られていないのが実情です。
このため「南北朝時代」がなぜ取り上げられることがないのか、あるいは取り上げられることが少ないのか、いろいろと調べたことを説明して、参加者の皆様方と語り合いたいと思います。
記
1.日 時: 2025年6月21日(土)14:00~16:30 開場13:30
2.会 場: 品川区立総合区民会館 「きゅりあん」5階 第1講習室
https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/access.html
JR大井町駅中央改札出て左へ直進、ヤマダ電機・住まいる館内を通り抜け、エレベータで5階へ上がる。
3.話題提供 角野 章之 氏(STF会員)
テーマ:「南北朝時代はどういう時代だったのか? そしてその謎」14:00~15:30
質疑応答・意見交換会:15:30~16:00
概要:
・経緯
・皇統分裂の要因
・正中の変、元弘の変
・建武の中興までの流れ
・建武の中興とその後
・室町幕府の成立と幕府内の対立
・観応の擾乱
・南北朝の対立
・南北朝合一
・秘史
********** 休 憩 ************
4.交流広場 ・・ 16:10~16:40
2024年5月交流会で「古代世界の超技術」 というテーマで、ピラミッドの謎と魅力について説明しましたが、2024年末にエジプトに行ってピラミッドを実際に見てきて、交流会で説明した内容が正しかったことを確認しましたので、ご紹介したいと思います。
これを踏まえて、ご参加の皆さんと意見交換したいと思います。
5.参加申込と方法
案内メールをお送りしますので、事前の参加申込みをお願いします。
次のURLからか、下記のバナーをクリックするかして、お申込みください。
https://stf.or.jp/top/event/order_01.php?event_num=880&ordercate=cate09
※ STF会員の方は、以下のHPに「会員ログイン」すれば、簡単に申し込めます。
https://stf.or.jp/top/loginpage.php?TarGetURL=/top/index.php
※ 会員以外の方は、必須事項のほか「申込詳細」欄に所属先や紹介者をご記入下さい。
==== 6月度交流会担当 ====
角野 章之 sumino@gate01.com
携帯 090-4668-8931
=================