2023年11月度セミナー#247「妖怪は文化だ」~妖怪から知る地域の民俗~
2023年 09月 17日科学技術者フォーラム(STF) 2023年11月度セミナー(第247回)のご案内
https://stf.or.jp/top/images/file/m598.pdf
「妖怪は文化だ」~妖怪から知る地域の民俗~
新潟妖怪研究所 所長
高橋 郁丸 氏
今夏は観測史上最高の気温を記録し、世界的な異常気象による災害の多発と激甚化など地球温暖化への対応が急務との警告が発せられています。これらの現象に限らず、経験したことのない自然現象や人知を超えた不思議な現象に遭遇したとき、わが国では それらの吉凶を問わず、「妖怪」の仕業と考え、信じられてきました。一方、妖怪や幽霊は迷信に過ぎず、科学の力で全て解決できると主張する人もいます。
11月度セミナーは、民俗学的な見地から全国各地の妖怪について広く調査研究されてこられた高橋先生から妖怪に関するお話を伺います。
1.日時:2023年11月25日(土)14:00~16:45
2.会場:品川区総合区民センター(きゅりあん)5F 第3講習室
JR大井町駅東口前 https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/access.html
☆ WEB(ZOOMオンライン)参加も可能です。
3.講演概要:
昨今の妖怪ブームでは水木しげるさんのキャラクターが大流行りですが、全国にはたくさんのご当地妖怪がいます。でも、妖怪と幽霊の違いは?アマビエも妖怪?など、不思議に思う人も多いと思います。まず、導入として新潟出身で東洋大学を創設された哲学者・井上円了先生による妖怪の考え方を簡単に説明いたします。
円了先生は、「妖怪とは、いたって広き意味を有し、一切、妖怪不思議に属するものを総称するなり。およそ宇宙間の諸象の中に洋の東西を問わば、世の古今を論ぜず、普通の道理にて説明すべからず、一般の規則にて解釈すべからざるものあり。」と述べています。
より妖怪を感じていただくために、新潟県の妖怪伝承を多数ご紹介します。また、河童や鬼でつながっている全国区のネットワークなどもご紹介いたします。
日本の文化でもある妖怪を絶滅させないために何ができるかお話したいと思います。
4.講師略歴:
新潟市中央区生まれ・在住。國學院大學栃木短期大學国文科、放送大学教養学部卒業。
新潟県民俗学会員として各地を歩き、新潟県立文書館でアーキビストとして12年書物を整理。調べた話をもとに漫画やイラストなどを執筆、講演。
2012年に新潟妖怪研究所を設立。2015年よりNHKラジオ マイあさラジオ「マイあさだより」新潟県レポーター。2021年より新潟国際情報大学非常勤講師。
【専門分野】 妖怪学、 民俗学、 文化人類学、
【主な協会等の活動】新潟県民俗学会理事、全国良寛会理事、新潟市里潟環境ネットワーク会議アドバイザー、三条市文化財保護審議委員、新潟マンガ大賞審査員、
新潟市、十日町市、吉田町、分水町、塩沢町、湯沢町の市町村史の民俗編調査執筆委員
【主な著作】「新潟の妖怪」「絵草子酒呑童子」「まんが良寛ものがたり」「ふるさとの誇り100話」「石川雲蝶ものがたり」「諸橋轍次博士ものがたり」など。
5.参加費:
事前にPeatix(WEBチケット)でお求め下さい。当分の間、参加費を値下げしています。
・ STF正会員(WEB参加): 500円
・ STF正会員(会場参加): 無料(要申込)
・ 友好団体会員/メンバー(会場/WEB): 1,000円
異普奇会、 経営支援NPOクラブ、 サポート技術士センター、
次世代農業フォーラム、 シニアエキスパートフォーラム(SEF)、
テクノメイトコープ(TMC)、 BCC-NET、 表界研 など
・学生、当セミナー元講師:(会場/WEB): 1,000円
・ 一 般(会場/WEB): 1,500円
【Peatixの利用法】 https://stf.or.jp/top/images/file/m517.pdf
上記URLを参照し、アカウント取得(登録)の手続きをした上でお申込み下さい。
なお、Peatixの利用ができない(or操作不明な)方は担当までご相談下さい。
6.参加申込の方法
・期限内に下記URLからお申し込みください。会場「無料」参加のSTF正会員も同様です。
https://peatix.com/event/3705720/
・事前申込ない方の当日の会場(飛び込み)参加はできません。
・申込締切りは、クレジットカード払いの場合、11月22日(水)23時、コンビニ/ATM (ゆうちょ銀行・ペイジーなど)払い〔手数料ご負担願います〕の場合、21日(火)で締め切ります。
・申込確認ができた方へは、順次受付メールを送ります。また手元資料やZOOM ミーティングのURL、パスコード、等の案内は開催前日24日(金)までに事務局からメール配信されます。
※ 講演中の画面撮影や録音などは、ご遠慮願います。
************************
NPO法人 科学技術者フォーラム(STF)https://stf.or.jp/
11月度セミナー担当 後藤 充伯
E-mail: henzin-5@khh.biglobe.ne.jp, Mobile: 090-1457-3724
************************
STF事務局 太田 哲夫
E-mail: futotetsu@gmail.com, Mobile: 080-5883-3000