科学技術者フォーラムH31年3月度交流会のお知らせ
2019年 03月 05日**********************************
第107回 2019年3月科学技術者フォーラム交流会開催のおしらせ
**********************************
春はすぐそこです。一日一回は外に出てウオーキング、そして花のつぼみの膨らみや木の芽
の変化を楽しんでください! 今月の担当は後藤です。
(交流会は会員、非会員を問わず無料で参加できる親睦の会です。)
記
1.日時3月16日(土) 13:30~16:55 (今月は第3週です)
2.場所:港区生涯学習センター(ばるーん)304号室
(JR新橋駅鳥森口より徒歩3分)
会場地図:港区生涯学習センター(ばるーん)
< style=color:#0000FF; target=_blank>http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html>
3. ビジネス支援・会員活動・・・・・・13:30~15:40
3.1テーマ:『病院排水の現状と課題』・・・13:30~14:30(講演50分、Q&A10分)
講演者:有限会社 エム・イー・エス社長 上田 孝雄氏(工学院大 横山先生紹介)
講演概要:一般的に病院から出る排水というとそれほど注目されておらず、院内・院外ともに病院排水に対する関心は高くない現状があります。コスト要因の問題もあるでしょう。
しかし、近年排水が適切に処理されていないことで生じる医薬品成分による水環境汚染問題、耐性菌の出現が世界的規模で発生しており、その環境リスク評価と対策を行うことが社会的にも大変重要な問題となっています。
諸問題を抱えたアメリカのデータによると病院の排水処理には、相乗効果も期待できる「オゾンと二酸化塩素で処理する方法」が最も適しているようです。皆さんで病院排水の問題を考えてみたいと思います。
・・・・・休憩(10分)・・・・・・・
3.2テーマ:『塗料の話 連続講演 第2話 「塗料の中身ってなんだ?」』
・・14:40~15:40(講演50分、質疑応答10分)
講演者:佐熊 範和氏 (STF会員)
講演概要: 第1話で、塗料の成分は樹脂、顔料、添加剤、溶剤(溶媒)に分類され、その役割も簡単に学びました。第2話では、この4成分の種類、組み合わせを変えることにより、塗料がどのように変わっていくかを考えていきたいと思います。
塗料には、白い塗料、赤い塗料、黒い塗料などさまざまな色があります。また、鏡のような高光沢の塗料、逆に錆止め塗料のようなつや消し塗料、硬質な塗料や伸びる塗料、電気を通す塗料や、熱を吸収する塗料、キラキラ輝く金属光沢塗料、見る角度により色調が変化するタマムシ調塗料などがあります。このような塗料の中味をのぞいてみましょう。
・・・・・休憩(10分)・・・・・・・
4.交流広場 ・・・・・・15:50~16:50
会員の皆さん同士、知っているようで知らないこともたくさんあります。
何をやって来た人なのか、どんなことに興味があるのか、その人のこと人柄も含めてもっと知れば話題が広がるし、こんな仕事が頼めるかな?などのビジネスのお話も始まるでしょう。
各自の自己紹介、最近の話題に関しての意見、そして「STFはこうしたほうが良い、こんなことやってくれない?」などの具体的な意見をお聞きし、組織運営についても、改善していきたいと思っています。
楽しい交流会、役に立つSTFになるよう、皆さんの活発な意見交換をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしています。