科学技術者フォーラムH28年9月度”街道テクテク会”報告「京急大森海岸駅〜川崎宿〜無縁塚(八丁畷)」
2016年 10月 08日第2回 街道テクテク 京急大森海岸駅〜川崎宿〜無縁塚(八丁畷) 9月18日開催
朝は雨模様で午後晴れることを期待して、出発を11時半に遅らせ、第1回の終点、京急大森海岸駅に集合して、川崎宿に向かいました。参加者は8名でした。
途中、新六郷橋を渡り、神奈川県に入り、六郷の渡し跡を確認しました。
川崎市に川崎に入ると、東海道は国道16号線から少し離れ、裏道の雰囲気が漂っていましたが、昔の街道の道幅は広げられ、旧街道の姿はほとんど消えていました。しかし、川崎市の中心街を離れると、川崎宿の紹介をするミュージアムがあり、ボランティアの方々に川崎宿の説明をして貰いました。そこでは昔の宿場の模型があり、宿場の紹介の漫画があり、また、降り始めた雨をやり過ごすためもあり、暫くボランティアの説明を聞きました。
そこからしばらく歩いたのですが、雨脚が強くなったため、少し早めでしたが、八丁畷駅でテクテクを終了しました。その駅から矢向駅に向かい、その近くにある、志楽の湯で温泉に入り、その横の志楽亭で懇親会を行いました。
尚、懇親会の席で、次回の街道テクテクを10月9日(日)に開催することを決めました。
碇