科学技術者フォーラムH28年2月度交流会のお知らせ
2016年 01月 30日ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第78回2016年2月科学技術者フォーラム交流会開催のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会員の皆様、猛烈な寒波で水道管破裂など生活対応や健康保持
(とくに朝血圧Up)に大変なことと思います。
さて、2月の交流会を下記の要領で開催しますので、多数ご参加をお願い
致します。
=================================
記
1.期日:2月27日(土)13:30〜17:00
2.場所:港区生涯学習センター(ばるーん)304号室
(JR新橋駅鳥森口より徒歩3分)
会場地図:港区生涯学習センター(ばるーん)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html
3.ビジネス支援・会員活動・・・・・13:30〜16:00
3.1 講演1 アートビーム有限会社社2件(講演時間60分、質疑応答15分)
講師:社長 仲氏 技術顧問 藤井氏
テーマ: 仲氏:「精密加工及び表面処理技術について」
講演概要:
当社の特徴である下記の加工技術について紹介します
1)光学機器、医療機器での精密板金加工
2)医療電子機器、産業用ロボット用部品の超微細放電加工(ミクロン
オーダでの部品加工)
2009年に経済産業省から「明日の日本を支える元気のある中小企業
300社」に選定された)
3)金型、刃物などの耐食性・耐摩耗性を向上するMSコーティング
テーマ:藤井氏: 「超臨界水熱合成法による酸化物ナノ粒子」
略歴 1975年 東京工業大学 工学部金属工学科卒業。同年に日清製粉
株式会社入社 生産技術研究所でセラミックス及び高周波プラズマ
を用いてのナノ粒子の実用化研究に従事し、2014年アートビーム入社
講演概要:
超臨界水熱合成法とは何、その特徴及びこの製法を応用した積層
セラミックコンデンサーの高容量化を実現する電極材料の開発を
紹介します。
また電極材の開発で何故超臨界水熱合成法なのかを紹介します。
3.2.講演2
講師: レスク株式会社 鈴木社長
略歴:高校時代に単身渡米、13年間米国に在住し、大学在籍中から自動車
エンジンの研究開発に従事。マサチューセッツ工科大学で修士号、
ミシガン大学ロスビジネススクールでMBA取得。
米国自動車部品会社にてアジア・パシフィック地域での新エネルギー
事業部の立上げ及び運営を担当。2008年に独立し、レスク株式会社を
設立。
テーマ:「バッテリーのユビキタス化による次世代型スマートシティの実現」
講演概要:
レスクはカセット型バッテリーのユビキタス化をベースとした「次世代
型スマートシティ」の実現を目指しています。
このためにバッテリー技術とICT・ビッグデータが融合した新しい
インフラサービス事業の実施を計画中です。
本講演では当社代表の鈴木がレスク創業に至るまでの経緯と当社の
現在の取り組み及び将来の展望を紹介します。
4.話題提供(健康講座) 16:00〜16:40
講師:後藤幸子(STF会員)
テーマ:「腸は第二の脳」(30分 質疑応答10分)
5.その他・・・・・16:40−16:50
6.懇親会・・・・・17:30〜19:30
2/27交流会参加ご希望の方は下記に記入の上、
nt0158@m2.gyao.ne.jp 任田まで送信お願い致します。
=========平成28年2月STF交流会参加=========
(個人情報は非常連絡用等、必要最小でのみ利用します。)
1)ご氏名
2)所属(会社名、事務所名等)
3)参加区分;いずれか該当するものを残して下さい
(A)一般 (B)STF正会員 (C)STF賛助会員団体