H26年12月度セミナー案内「パーソナル・オートメーションの未来 ・・・自己創造の望み実現のための実験」
2014年 11月 04日 科学技術者フォーラムH26年 12月度セミナー(第150回)のご案内
「パーソナル・オートメーションの未来 ・・自己創造の望み実現のための実験」
矢矧経営研究所 代表 矢矧 晴一郎 氏
今回はSTFセミナーの150回目の記念講演として、STF名誉会員の矢矧先生をお迎えし、今話題の、IOT(Internet of Things)の1つであるパーソナルオートメーション創出への取り組みを紹介いただきます。
先生はすでに80歳を超えているにもかかわらず、常に、新たな創造に挑戦し、それが知恵と努力で達成できることを示し、我々に大きな影響と勇気を与えてきました。
今回は、「自己創造の望みの実現」に焦点を合わせた自作のパーソナルオートメーションについて、その創造の原点である7つの力と実験結果をデモも含めて解説いただきます。
1.日時:平成26年 12月 20日(土) 14:00 〜 16:50
講演終了後近くの会場で講師を囲んで懇親会開催(19時頃まで)
2.会場:品川区立総合区民会館「きゅりあん」5F 第4講習室
(JR大井町駅中央改札出て左直進、ヤマダ電気裏側)
地図:http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/
3.講演要旨:
オートメーションは、工場→家庭→個人の3段階で進んできている。 今や個人が自由に「物づくり」をできる時代、インターネットと物をつなげられる(IOT)時代が来た。特に超小型機器、センサー、スマートフォン、インターネットの連携で新世界が始まっている。
今までの大量生産では、個人ごとに異なる多種多様の望みは無視され切り捨てられていた。その望みが今後は個人の知恵と努力で、「低コスト」、「短時間」、「即効果」の3メリットを出せるようになる。この大きなチャンスを、「あなたがどう活かすか」が大事である。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
私は今年の元旦に、パーソナル・オートメーションに取り組むことに決心した。そして次の
7つの力を使って自己創造の実験を始めた。「時代洞察力」、「着想力」、「想像力」、「創造力」、「目的設定力」、「技術的スキル」、「早期実現力」である。
今回は、単なる「個人の自動化」ではなく、「自己創造の望みの実現」に焦点を合わせた。
講演では、7つの力とこの実験の一部について、デモを混じえて解説する。
◆ 「Philips社のhueを利用し、音楽によりrgbLEDで1600万色に光を変える実験」
狙いは自分の感覚と感情を自作自演の音楽と光でコントロールして幸せと健康の向上に
寄与すること。
◆ 「インターネット複合サービスIFTTTで、磁石接続の超小型モジュールlittlebitsをコントロールする実験」
狙いは自分の仕事習慣および生活習慣の改良。
◆ 「プログラミング言語ProcessingとRasberry Pi、iPhoneを載せ表情を変えて走り回る
ロボットRomoを使った自己暗示の実験」
狙いは心の暗さ、身体の疲れを取り除き行動効率を上げること。
4.略歴、著作など
矢矧 晴一朗(やはぎ せいいちろう) http://yahagi9.jimdo.com
1951年慶応義塾大学経済学部卒業。同年富士銀行本店入行。調査部調査第一課課長代理、業務管理部調査役などを歴任、その間に外国貿易、海外経済調査、日本経済の計量マクロモデルの開発、オペレーションズ・リサーチの銀行経営問題への適用、MIS(経営情報システム)のトータル・デザインなどの仕事に従事した。
1969年米国のコンサルティング会社であるボストン・コンサルティング・グループ(本社)に入社。家族と共に2年間米国に滞在し、米国の大会社への経営戦略の立案と評価に関するコンサルティングに従事した。
1971年帰国し、ボストン・コンサルティング・グループ(東京)に入社。主任研究員として米国、欧州、日本の企業に対する経営コンサルティングに従事した。
1980年矢矧コンサルタント?、1996年?矢矧経営研究所を設立し、代表取締役社長に就任。現在に至る。
一橋、慶応、早稲田の講師、文部省、郵政省、通産省、厚生省の委員を務め、現在は日本創造学会会員、東京都認可NPOふれあいの輪理事長を兼ねる。
1996年10月通商産業大臣賞受賞。1997年11月韓国財閥系企業より経営指導および,会社発展の貢献により感謝碑を受ける。
主な著書として、
「中長期経営計画の策定と実行手順」 日本経済新聞社
「経営戦略策定マニュアル」 日本経済新聞社
「企業ビジョン策定プランニング・ガイド」 日本能率協会マネジメントセンター
「勉強は技術」 日本能率協会
「中長期経営計画プランニング・ガイド」 日本能率協会マネジメントセンター
「事業革新の戦略」 ダイヤモンド社
「経営コンサルタントになる本」 日本能率協会マネジメントセンター
「数字で考える人が成功する」 成美堂出版
「知恵を出す技術」 成美堂出版
「経営目標達成の黄金律YS法」 出版文化社
「どんな悩みでも5分で解決するマジックワード30」 KKロングセラーズなど200冊を越える。
6.参加費 会場でお支払いください。
・科学技術者フォーラム(STF)正会員,女性、学生 1,000円
・BCC-NET会員、ティー・エムレポート会員、経営支援NPOクラブ会員、NPO-BIN会員、異普奇会会員、生体環境保全交流会会員、千葉県加工技術研究会会員、表界研会員、BEST-JAPAN研究会、その他 友好団体会員 1,500円
・ 一般 2,000円
*講演中の写真撮影などは、ご遠慮願います。
7.参加申込:下記の申込書に記入して、セミナー担当の 宛メールまたは
FAXでお申込みください。
TEL,FAX: 047-485-2465 E-mail: s_kimura_tqgj@yahoo.co.jp
************セミナー参加申し込み ***************
<科学技術者フォーラム平成26年 12月度セミナー(第150回)参加申込書>
●お名前: (ふりがな: )
●所属(会社,事務所、団体):
●メールアドレス:
●TEL: FAX:
●参加区分:(いずれか残す)
・科学技術者フォーラム(STF)正会員、女性、学生
・BCC―NET会員、NPO−BIN会員、ティー・エムレポート会員、経営支援NPOクラブ会員、異普奇会会員、生体環境保全交流会会員、千葉県加工技術研究会会員、表界研会員、BEST-JAPAN研究会、その他の友好団体
・一般(紹介者: )
●懇親会:参加 不参加 (いずれか残す)
●領収書(講演会)の必要有無: 有 無 (いずれか残す)
以上
一覧
戻る